忍者ブログ

とつとつと

シンジーのブログです。語る口調がとつとつとしているかな。

HOME Admin Write
選択したカテゴリーの記事一覧
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

しょうちゃんの飼い主は娘です。
餌も猫砂も病院代も全て娘が自分のバイトしたお金でやってます。

3週間程前に、避妊手術をしました。
家猫だから、必要ないかとも思いましたが、さかるのでやりました。

縫合した後を自分で噛み切ってしまいまた縫い直し。

次は膿んでるようなじくじくした状態が続いたので、消毒して縫い直し。

合計3回縫ったことになります。

どうやら、糸にアレルギー反応してるのだろうということで、絹糸で最後は縫ってくれたのですが、すぐに、上部に5ミリ程の穴が空き、しばらく経った今は、また傷口がパックリ空いた状態に。

明日、病院へ行くつもりですが、心配です。

毎晩、私の布団へ入ってきては、腕枕で寝るため、私が睡眠不足でこのところふらふらしています。

とにかく、子供達は「しょうちゃん、かわいい」と楽観的ですが、私はこんなに、家族から愛されてるしょうちゃんにもしものことがあったらと、気が気ではありません。

しょうちゃん本人も、傷があるから、暴れたりはしませんが、くりくりとした目で見られると、人為的に切られたことなど、露程も無く感じない訳ですから、かえって辛くなります。

本当に自分のしてやれることって、少ないな、って思います。
PR
まず、アニマックス大賞に脚本を応募する。

絵を描く。
出来れば、油絵。

マイペースで生きる。

以上。

できるかな???????????
まあ、とにかく緊張してたライブが無事終わりました。

結果、頂いたお声は、

「良い声ですねえ、よかったです」
とか、
「あれご自分の声ですか?不思議な声してる」
とか、
「やっぱり、GERGIA ON MY MINDがよかったなあ」
等々、でした。
あと、
「かっこいい声ですね」と、

「次のライブもやってくださいね。待ってます」
と、いうのもありました。

有り難いことです。

次回はいつになるかわかりませんが、keyえりちゃんと頑張りたいです。

いいお店とかあったら紹介してくださいね!
26日土曜日、フウタでやるイベントで歌う事になって、6曲くらい出来たらなあ、と思っているのですが、相方のピアノのえりちゃんから、スティービー・ワンダーのover joyedのリクエストを貰って練習してる訳ですが、これがなかなかに、歌ってみると難しい!!!スティービーの小技がうらめしい。
その小技を1個づつ拾って行って練習してるんです。
明日がスタジオ練習(初めて真夜中に入ります)なのに、間に合ってんのかなあ。

最初はなんじゃこりゃあ!?だったのが、少しずつ解明出来てうれしいやら苦しいやら。。。

10時くらいに歌う予定なので、ぜひ聴きにきてくださいね。

演奏予定曲
ALL OF ME
ALL OF YOU
NIGHT AND DAY
GEORGIA, ON MY MIND
OVER JOYED
愛の讃歌

順番は違います。

よろしくっ☆
それなのに、風邪ひいちゃってコンディションわる!

愛の讃歌を練習してもなかなか上手くいかない・・・。
越路吹雪をコピーするのは無理なのはわかってるけど、自分の歌にしたいんだよね。
愛の讃歌を歌うには、まだ若すぎるのかしら。。。。
私、中年、年増だから、歌えるはず???
愛をまだ知らないのかも知れないなあ。
ちょっと、実感。

練習ついでに、歌詞の紙を出したら歌うのが止まらなくて、喉がやばい事に・・・。
でも、おおっ、この歌ね、と思うと、歌ってしまう。
なんのサガだ!?

やっぱ歌うのすき。
でも、今日みたいに、思うようにならない時はちょっと不満。
すっきりしない。

本番は13日、日曜日だ。
やるしかない。

忘年会だからそんなに気張らなくてもいいんだろうけどね。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

プロフィール
HN:
sinzy
性別:
女性
趣味:
読書
自己紹介:
今は小説にチャレンジしたいと思ってます。娯楽性が高いのが書きたいけど、読み捨てされるのは嫌だ!どうしようかな?

最新記事
カウンター

バーコード
ブログ内検索

アクセス解析
Copyright ©  -- とつとつと --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by 押し花とアイコン / Powered by [PR]
 / 忍者ブログ