忍者ブログ

とつとつと

シンジーのブログです。語る口調がとつとつとしているかな。

HOME Admin Write
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

以前も入っていたことがあったのだけど、工事費とか考えるとわざわざ加入を考えること無くて、いましたら、なんと、住んでるマンション自体がジェイコムから引き込み線だった。
その点検の縁で、入りました。
工事費もタダ。

早速、「銭形平次」を見る。
時間帯が朝、夕の5時なので、HHD(付いてる機種を選んで良かった!)に録画して、夕食後、子供達が散って行ってしまった後に、見る。
寂しさもやわらぐというもの。
やっぱ、いいわあ。
大川橋蔵さんもきれいやし、殺陣もきれい。
話も人情もの、サスペンスいろいろありで、昔の方が脚本よくできてるねえ、と感心。
まあ、888話続いたギネスものですから、被ってるのがあるのかどうか、誰が知るやら。

あと、「伝七捕物帳」も見ます。
見たかったんだよねえ〜。
あの、「よ〜い、よよよい、よよよい、よよよいよい」「めでてえなあ」「へえ!」のラストが好きでさあ。
こちらも、シナリオいいです。
中村梅之助(字があってるかなあ)の芝居、上手いねえ。

もう、この二つが見たくても、レンタルには絶対無い訳で、満喫してます。

ああ、幸せ♡
PR
絵と題名は全く関係がありません。
あしからず。

そうですねえ、「るろうに剣心」のエンディング歌ってたときにはハマってました。
「Heart Of Sward〜夜明け前〜」には狂いましたなあ。
歌っても、歌っても、歌えないんですよね、彼のようには・・・。
んで、挫折を感じた訳です。

ライブで、どうやって、歌ってんだろうと思いつつ、行けないでいます。

そろそろ、本気で行かないとやばいかも・・・。

ソウルイーターのオープニング曲が今かかってますが、これも、実力の差を見せつけてくれます。

んん〜、いいねえ、西川貴教節〜。

ああ、ごめん、サイトに行くだけかも。
バックにかかればかっこいいと思ったんだけど・・・。



今も頭の中で回っている。
娘が今、ニコニコ動画で何回も再生するゲームのテイルズシリーズに出演している声優さんたちの歌声が・・・。
中には、普通のものもある。
石田彰さんの歌う歌は普通だった。
しかし、ほとんどが・・・際物・・・
置鮎龍太郎さんは「だってうさぎの耳は長いんだもん」
おしえて!マイメロディの挿入歌だ。
まだ、これは笑える。
子安武人さんは「いよかん」だ。
いよかんのことをせつせつと愛を込めて歌い上げる。
これも、笑える。
井上和彦さんは「キューティーハニー」
80年代のサイボーグ009でファンだった私は聞くべきではなかった。
だって、ノリノリで歌ってるんだもん!
他にいろいろあるのだが、
あたまのなかで回っているのは、「ベリーメロン」
すごいのはわかる。
でも、頭の中でまで聞きたくないよ〜。
♪タッチ マイ ハート ベリーメロン ♪
さざえさんの穴子くんの声をしているベテランさんが歌っています・・・。

子供の一番下と同じ学年の子を持つ、シングルマザーの友達と二日連続で夕飯を共にした。
シングルマザー歴は彼女の方が先輩だ。
自分から、旦那を実家に帰してしまったらしい。
初めて聞いた時はびっくりした。
でも、今や、家庭菜園をしつつ、読書三昧な生活を送っている彼女は尊敬に値する。
同い年なのだが、時間の使い方の違いとはあるものだ。
自分のグダグダした生活を切り替えれるか?!!
石田さんはちらっと出て来ました。
かなりサド・・・な役のようで。
いいですけど。

基本設定の女はなんか?の樹の実を受けると不老不死になって、男は2、3週間しか生きられない本能に従うだけの天使に似たかたちになる。
その女はその男に体が抱かれたくなる。
で、どうなるんだっけ??
とにかく、主人公は熱い体に身を任せることのないように、天使の男を殺して無事でした。
で、主人公と因縁のありそうな石田さん役が出て来るかな??

とにかく、子供には見せれないアニメでした。
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

プロフィール
HN:
sinzy
性別:
女性
趣味:
読書
自己紹介:
今は小説にチャレンジしたいと思ってます。娯楽性が高いのが書きたいけど、読み捨てされるのは嫌だ!どうしようかな?

最新記事
カウンター

バーコード
ブログ内検索

アクセス解析
Copyright ©  -- とつとつと --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by 押し花とアイコン / Powered by [PR]
 / 忍者ブログ