忍者ブログ

とつとつと

シンジーのブログです。語る口調がとつとつとしているかな。

HOME Admin Write
選択したカテゴリーの記事一覧
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

案の定、4時には目が覚めて(薬が切れる)、ふと、次の課題の「葬式」を書こう!と思った。
結局は、考えていたわけで、7時までに布団の中でパソコンを打ち、20枚分書き上げた。
シナリオ学校をやめるのはやめた。

土曜日に、シナリオ学校で撮った映画スタッフの人が東京へ単身赴任ということで、皆が集まった。その席で、学校をやめようか、どうしようか、迷ってる、と言ってみたら、まだそんなん言うには早いよ、とか、僕なんか4年かかったよ(私は半年、その点から見ても早いと言われた)、とアドバイスをもらい、何でも、先を考えすぎてやる癖を見直すことにした。先のことはわからんということを、先生からも聞いてなんだかほっとした日でした。

そうなのよ、考えすぎるのよね。
目先のことから始めなくては・・・。
これも、ちと固いかな?
PR
今日、「最遊記リロード」を見終わった。
あれはやっぱり、主人公4人の雰囲気を楽しむものだと再確認する。
ファンになったら、楽しいだろうな。
でも、シナリオ的にはお粗末。
それでも、映像化されてるのも現実。

ずっと、課題のシナリオを書いてなかった。
思いつくけど、展開や設定が詰めれない。
やっぱり、もう少し、腰を落ち着けなきゃダメだなと思った。

石田彰さんの出てる作品をダーと見て、CDなども買ってみて、ちらっと聞いて、
たくさん見すぎるのも、ダメなんだなあと思った。
いや、心底ファンじゃないからなのかな?
所属事務所のマウスプロモーションのDVDのメールがアマゾンから来たけど、
触手が動かなかった。
それなら、これからやる公演を、東京まで見に出かけた方が価値があるわ、と思った。

レンタルもそれを見る時間とお金考えたら、素直に映画見に行こうと思った。
レンタルでは、後手にまわりすぎる。
映画は今だ。

私は先行くものを作りたい。
やっと、自作用のシナリオを書き始めた。
もう、何とも言えない、ストレスと快感。
書き始める前は、怖くなった。
上手く書こうとか、書いたものを人に見せるのが恥ずかしい気がしたり、
ましてや、映像作品にするのに、自信が本当に足りなくて、イライラのしどうしだった。
どんなものをつくっても、自分は自分、と今日踏ん切ったお陰でやっと、書き始めることが出来た。
構想はあっても、筆の進み具合って本当にあるから、どうなるか自分でもわからない。
創作って、楽しくないのに、どうしてもやってしまうんだろう。
死んでも治らない、とも、今日あらためて、思った。
ついさっき、先生に宛てて、課題のシナリオを出して来た。
昨日までの二日間は風邪で寝込んでしまったので、もうあきらめていた。
しかし、今日の午前中、元気になった証のように、シナリオを書きたい!と、起き上がった。
草稿はあったものの、まとめられるのかどうかと、自分の書きたいものに仕上げられるかが問題だった。
昼前にしっかりと食べて、いざ、挑む。

面白半分とはいえ、まだまだ石田彰祭りは私の中で続いていて、主人公をその名前で書き上げようと言う魂胆。
相手役も芸能人の名前を使った。
こちらは、思いついてぴったりきたのが、たまたま芸能人だっただけ。

主人公は17歳の高校生。
今まで書いたシナリオで一番若いかも。
課題は「結婚式」だったので、おざなりになりやすく、それが嫌で、結婚式場で主人公達が撃たれて死ぬシーンから発想して作っていった。
石田さんの下の名前の彰を使うため、父親も登場させた。
なんて、ごーいんなのかしら。

若さ故の過ちと誤解から死んでしまう主人公を書いたつもりだけど、今週末の授業が楽しみだなあ。

途中でやはり、シナリオに入っていって、石田彰さんのことも忘れてたなあ。
もっとわくわくして書けるかな、と思ってたのに。
そうは問屋が卸さないか。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

プロフィール
HN:
sinzy
性別:
女性
趣味:
読書
自己紹介:
今は小説にチャレンジしたいと思ってます。娯楽性が高いのが書きたいけど、読み捨てされるのは嫌だ!どうしようかな?

最新記事
カウンター

バーコード
ブログ内検索

アクセス解析
Copyright ©  -- とつとつと --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by 押し花とアイコン / Powered by [PR]
 / 忍者ブログ