忍者ブログ

とつとつと

シンジーのブログです。語る口調がとつとつとしているかな。

HOME Admin Write
選択したカテゴリーの記事一覧
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

明日が(厳密には今日)始業式で、中二の息子の三学期が始まります。
翌日は実力テストで、友達親子とこの3日間勉強してました。
昔、勉強してたものが役立つのはうれしいけど、やりたい事とは違う。

長男が父の会社で働くのを辞めた。もう、半年も前かな。
会社を継ぐ話はどこかへいったらしい。
私は、息子に今やってる仕事が向いてるとは到底思えないのと、若いからチャレンジしろって意味で、作曲の学校に入れてみることにした。
それが、今度11日から始まる。
若いから、挫折したっていいじゃない。
しかし、5年は辞めるなよって、言ってみた。
まあ、本人は学校はうれしそう????だけど、彼は生真面目だからなあ。
どうなるだろう。

私も去年から、芸能プロダクションに入ってみた。
去年から入ってるけど、間が悪く、仕事にありつけないでいた。
でも、年の暮れ、初めてエキストラをやった。
「ごきげん、ブランニュー」という、火曜日の深夜の番組だ。
ただの、おばちゃんの一人として参加しただけだけど、現場っていいなあ、って改めて思った。
1月27日放送らしい。
よかったら、チェックして下さい。
映ってるかどうかもあやしいけど。
PR
年末の買い物は恐ろしい。
あれもいるかな?、これもいるかな?とかご入れたり、店に寄ってると財布の紐が緩みすぎて、あとでこわいめにあう。
そんなこと、ないかしら?

不況の波に乗って(なんじゃそりゃ)買い控えて年を迎えた。

あけましておめでとうございます。

ほら、言うのただじゃん。
日曜日にライブがあって、歌うには最悪な暖房と乾燥でした。
リハで立ち位置を変えて、空調の端に場所をとりました。
それでも、1曲目の後半から喉も口もカラカラ。
余程、水を貰おうかと思いましたが、3曲なのに。。。
もう、逆に腹から声出してたら、掠れて裏返ってたでしょうねえ。

どうやって声を出そうか、格闘してるうちに終わってしまいました。

「GERGIA,ON MY MIND」がやたら好評で終わった。
よかったです。
「いい歌だったなあ」って、知らない人から貰う握手。
素直にうれしかったです。

もっと上手く歌えた時も遭ったのに、精進せねば。

で、家にカラオケをいれました。

娘が歌う。

将来、どうするのかなあ。
人前で歌うって、ありがたいことなんだけど、どーしても、緊張してしまって。。。
それも、意味なく、それで、布団から出れなかったり。。。
今日、FNS歌謡祭があって、見てたら、どんどん歌ってる自分がいて。。。
あー、歌好きやねんなあ、私。。。
そう思ったら、少し前向きに考えれました。

忘年会のノリでいいといわれても、どーしても、頼まれて歌うというのは、緊張するんです。

今回は伴奏の方がジャズ畑は初めてということで、固くならずに、メロディアスに弾いてくれたらいいなあ。
こういうのは、当日のムード作りとか私がせないかんのかな。
歌うのが好きということと、ヴォーカリストというのは違うもの?

今、歌のレッスンに行ってて、「自信を持って歌ったらいい」といわれても、この始末。
自分の中に自信がうまれるのはかなり険しいと見る。
でも、伴奏が始まってイントロが鳴ると、マイクをあててしまう。。。
それまでが辛い。

近所のカフェバーで忘年会のイベントがあり、歌ってみませんかとお声をかけて頂いた。
演奏者が一人消え、二人目でダメだったら、今回は無かったことになるはずだったのが、今日、音合わせしたら、ジャズ畑ではないにしてもおジョーズ。
いいピアノの旋律が流れて来る。
こんなのでいいですか、と言われるのを、いや、充分ですと言った。
本当はそれでお願いしますだったんだけど。。。

午前中に歌ったので、途中、声は掠れたり出なかったりしたけど、体当たりで歌った。
楽しいひとときでした。

また、合わせる日があります。
楽しみだなあ。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

プロフィール
HN:
sinzy
性別:
女性
趣味:
読書
自己紹介:
今は小説にチャレンジしたいと思ってます。娯楽性が高いのが書きたいけど、読み捨てされるのは嫌だ!どうしようかな?

最新記事
カウンター

バーコード
ブログ内検索

アクセス解析
Copyright ©  -- とつとつと --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by 押し花とアイコン / Powered by [PR]
 / 忍者ブログ