忍者ブログ

とつとつと

シンジーのブログです。語る口調がとつとつとしているかな。

HOME Admin Write
選択したカテゴリーの記事一覧
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日、近所のCD屋さんで見つけました。
「older」以降、アルバムは出してないのか気がかりだったので、発見して即買いました。2004年作になってました。
裁判でゴタゴタしたものの、同じソニーからCD出せて良かったねえ。
なんでも、恋人とお母さんが亡くなったりで、立ち直るのに時間が掛かったんだとか。そりゃ、落ち込むよね。
また、新しい恋人が出来て、やっと落ち着いたとか。
恋人に関する曲も2曲入ってる。あつあつかあ、うらやましいな。
彼がゲイなのはうなづける。
曲が繊細だもの。

いいCDです。
まあ、前作と似てると思うけど。
夜に聞くといい。
PR
最近読んでみたい作品。
見たら、80巻以上出てるらしくて、私の知らない連載時代まで追っかけて行ってみたいです。
新巻買うと大変なので、近所のレンタルコミックで週末を読みふけりたいとおもいます。
それでも、1回に20巻がいいとこかなあ。
それは随分昔のこと、高校生の頃でした。
ファンだったんですよね〜。
ふと、ホームページを訪ねてみた。

マルチな活躍ぶりに圧倒される。

当時から変わらない。
前向きな発言。
また、思い出して少し元気が出た。

最近どーも落ち込んでたのでね。

あまりの懐かしさに6枚セットのCD,
予約しちゃいましたよ。

大人買い。
ここは、時間経ってるねえ。
ひと月ほど前、母がなんとはなしに転けて、けがをし、それが骨折で入院になった。
母は、祖母との二人暮らしだったので、次女の私は祖母を毎日様子を伺う役になった。
途中、風邪をひいてしまい、子供を代わる代わるつかわせ、母は、昨日退院した。
でもまだ、自由に歩けない。
今日は、風呂で、背中を流しに行った。

母は、きっと気付くまい。
イライラにまかせて、殴った子が、どんな気持ちでその背中を洗いたいと思うのか。
私は、色の白い、私よりふた周りは小さい背中を大切にこすってみた。
今は、されたことよりも、産んでくれたことの方がありがたい。
そう、思えるのが、不思議な気がするのだが、あと何度あるかわからない機会を大切にしたいと思う。

母の退院の日、特別に退院祝いはされなかった。
そう、いつも、母と祖母はつましくやって、私達、子供に、特に教育費を惜しまずに出してくれた。感謝。
すると、夜になっても、夕飯の算段がなされていない。
「どっかで外食するわ」と言った。

長男がおごってくれるという。
5人で食べても、4千円はしない店。
長男が仕事に行き始めて、初おごり。
いいスタートだなあ、と思った。
私は、その店がつぶれても、この味は一生忘れないだろう、と思った。
息子の気取らない態度がいい。
いい子に育ったなあ、と思った。

なんでしょう、文章にしてる方が感動しました。
その時は、ふ〜んとか、へえ〜、って思ってたのに。
私はあとからくるタイプです。
特に、自分に対してが鈍いです。
これは、なおらんでしょう。

P.S. 現在、芸能プロダクションに入ってます。
   歌のレッスンを始めました。
   どこかで歌ったり、芝居で出たりすることがあったら、書きますんで、   チェックして下さいね。

家では、毎週オーガニックの商品を配達してもらってます。
もう15年位なりますでしょうか。
今はいろんな商品が出来て、始めの頃とは大違いです。

今日は、まず「極早生みかん」新規お届けと遭ったので注文しました。
今しかない、酸っぱさをまってます。
おいしいのはわかってるので、財布と相談です。
寒くなって来たので根菜とか、いい香りの納豆とか、心を癒してくれるパンとか、きりがないです。

今回は娘の帰宅後のおやつにおもちをかいました。
よもぎのかおりがして香ばしいの。
それを、ハフハフやってる娘を見るのが楽しいの。

宝塚市は遠いでしょうが、前もってなら、鍋くらいごちそうしますよ〜〜。
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

プロフィール
HN:
sinzy
性別:
女性
趣味:
読書
自己紹介:
今は小説にチャレンジしたいと思ってます。娯楽性が高いのが書きたいけど、読み捨てされるのは嫌だ!どうしようかな?

最新記事
カウンター

バーコード
ブログ内検索

アクセス解析
Copyright ©  -- とつとつと --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by 押し花とアイコン / Powered by [PR]
 / 忍者ブログ